- ホーム
- スタッフブログ
スタッフブログ
【大野城市】給湯器から水漏れ…放置は危険! 原因・応急処置・費用を徹底解説👓
2025年07月12日(土)
こんにちは
⁑*⋆福岡 外壁塗装 水回り 地域最安値に挑戦中!!!!!!!!!!⋆*⁑
大野城市・筑紫野市・太宰府市・春日市・那珂川市・福岡市の皆様
塗装と水回りの専門店 株式会社オカノ彩工です。
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます☻
【大野城市】給湯器から水漏れ…放置は危険! 原因・応急処置・費用を徹底解説

「給湯器の下に水がたまっている…これって故障?」と不安になったことはありませんか。
給湯器の水漏れは、放置すると修理費用が高くなるだけでなく、最悪の場合、一酸化炭素中毒など命に関わる事故につながることも。
本日は、給湯器の水漏れの原因や応急処置の方法、修理・交換の判断基準、費用相場などについて解説します。
この記事を見ることで、
- 給湯器の水漏れの原因に合わせた、適切な対応法
- 給湯器の修理や交換にかかる費用
- 大野城市で信頼できる会社の選び方
が分かるようになります。
給湯器の水漏れに困っている方は、ぜひ参考にしてください。
給湯器の水漏れ、これって故障? 原因をチェック

給湯器が水漏れする原因はいくつかあり、原因によって対処法は異なります。
簡単な修理で直ることもあれば、本体の交換が必要なケースもあるため、まずは原因をチェックしてみましょう。
□ 10年以上使っている
□ 給湯器の接続部分から水がにじんでいる
□ 配管にひび割れや水滴がある
□ 安全弁・減圧弁から常に水が垂れている
□ 冬場に配管が凍結し、溶けた後に水漏れが発生している
□ 本体から異常音が聞こえる
□ 機械本体から水が漏れている
接続部分や安全弁・減圧弁からの水漏れは、ゴムパッキンなど一部のパーツ交換で対処できる可能性が高く、修理費用が高額になることはないでしょう。ただし、給湯器本体から異常な音が聞こえたり、給湯器を10年以上使用している場合は、本体を交換する必要があるため、修理費用は高くなります。
なお、内部の部品の故障や、大量に水漏れが発生している場合は、重大な事故を引き起こす危険があるため、すぐに専門の修理会社に相談しましょう。
弊社でも、給湯器の修理・交換が可能です。
給湯器の水漏れなどで不安を感じている方はお気軽にご相談ください😊
水漏れを放置するとどうなる? 考えられるリスク

給湯器の水漏れはお湯が出にくくなるだけでなく、他にも様々なリスクを引き起こします。
水漏れの状態によっては、命に関わる事故にもつながりかねないため、放置することで発生するリスクを把握しておきましょう。
水道代・エネルギーコストの増加
給湯器から水が漏れていると、常に水が流れ出てしまうため、余分な水道代がかかる恐れがあります。また、給湯器の性能が低下すると、お湯を沸かすのに時間がかかり、ガス代や電気代といったエネルギーコストが増えることもあります。
コストの増加で家計を圧迫しないためにも、早めに対処しましょう。
給湯器内部の部品がダメージを受け、修理費用が高額に
水漏れを放置すると、給湯器の内部に水が入り込み、部品が損傷する恐れがあります。ダメージが内部にまで広がることで、修理が必要な箇所が増え、修理費用が高額になってしまいます。
内部全体が故障してしまった場合には、本体の交換が必要になる可能性もあるため、早めの対応が必要です。また、水漏れの箇所によっては外壁内部や床下などに水が浸入し、建物自体が損傷してしまい、給湯器以外も修理しなければならない事態に陥りかねません。
階下への浸水被害
マンションやアパートなどの集合住宅で2階以上に住んでいる場合、給湯器の水漏れを放置してしまうと、階下の部屋や共用部まで水浸しにしてしまう可能性があります。修理費を請求されたり、住民トラブルに発展する恐れがありますので、集合住宅にお住まいの方は特に注意が必要です。
ガス漏れや火災のリスク
給湯器の内部のバーナーが濡れてしまうと、ガスの不完全燃焼が発生することがあります。不完全燃焼により一酸化炭素が発生すると、頭痛や吐き気、けいれんなどの中毒症状を引き起こす危険性も。
特に屋内に設置された給湯器は、換気が不十分だと中毒事故が発生する恐れがあるため、早急に対応しましょう。また水漏れの箇所によっては、電気の配線がショートして火災を引き起こすこともあるため、注意しましょう。
修理?それとも交換? 判断のポイント

給湯器の水漏れを治す方法は、修理と交換の2種類に分けられます。
水漏れの状況によって最適な対処法が異なるため、判断のポイントを押さえておくことが大切です。
ここでは、修理できるケースと交換が必要なケースをそれぞれ紹介します。
費用対効果も考慮して、どちらが最適か判断してみるといいでしょう。費用相場は後ほど解説しますので、併せて参考にしてください。
修理できるケース
次のような場合は、修理を依頼しましょう。
- メーカー保証期間内
- 使用年数が10年以下
- パッキンの劣化や配管の軽微な故障
メーカーの保証期間内であれば、メーカーに問い合わせると無料で修理してくれます。
使用年数が10年以下であれば、パッキンなど一部のパーツが故障しているだけの可能性が高く、修理で対応できるケースがほとんどです。
部品交換だけで済むような不具合であれば、修理費用は少なくて済みます。
交換が必要なケース
給湯器全体が傷んでいる可能性がある場合は、修理よりも交換することをおすすめします。
- 使用年数が10年以上
- 複数箇所が劣化している
- 修理費用が高額な場合
給湯器の耐用年数は使用頻度や設置環境によって変わりますが、一般的には約10年と言われています。そのため10年以上使用していると、部品の経年劣化が進み、故障のリスクが高まります。修理してもまた故障しやすく、修理費用がかさむこともあるため、このような場合は、新しい給湯器への交換をおすすめします。
ただし、交換は修理よりも費用がかかるため、あらかじめ余裕を持った予算を準備しておく必要があります。
応急処置の方法| 自分でできる対策

給湯器の水漏れを確認したら、被害が拡大しないように応急処置をしましょう。
以下の手順に沿って行なってみてください。
- 1. 給湯器の電源をオフにする
- 2. 元栓を閉める
- 3. 水漏れ箇所をタオルで覆う・バケツで水を受ける
給湯器からガスが漏れていたり、爆発するリスクがあるため、応急処置までにとどめておくことが大切です。
専門の資格を持っていない人が自分で修理するのは危険です。
応急処置後は専門の修理会社に依頼しましょう。
弊社では、最新の知識と経験を持った専門のスタッフが給湯器を修理・交換しますので、安心しておまかせください🌷
給湯器の修理・交換にかかる費用は?

給湯器の修理と交換では、相場費用が大きく異なります。
ここでは、修理費用と交換費用の相場をそれぞれ解説します。
事前に相場を知っておくと、見積もりが適正価格かどうかを判断できます。
ぜひ参考にしてみてください。
修理費用の目安
修理費用の相場は、修理内容によって異なります。
よくある修理内容ごとの費用相場は以下のとおりです。
- 浴室給湯器の配管修理
¥10,000~40,000円 - 部品からの水漏れ
¥12,000~15,000円 - 配管のつなぎ目からの水漏れ
¥35,000円~
予算として10,000〜40,000円を想定しておくといいでしょう。
交換費用の目安
給湯器を交換する際には、給水・給湯・ガス管・リモコンなどを新しい本体に接続し直す「結び替え作業」が必要になります。
このときにかかる費用の目安は以下のとおりです。
- 取り付け工事費 :15,000円ほど
- 給水結び替え費 :8,000円ほど
- 給湯結び替え費 :8,000円ほど
- リモコン結び替え費:12,000円ほど
- ガス結び替え費 :12,000円ほど
上記の各作業費を合計すると、おおよそ50,000〜60,000円程度が目安となります。
給湯器の交換には複数の作業が含まれるため、あらかじめ余裕を持った予算を準備しておくことが大切です。
さらに、以下のような作業が必要になる場合は、追加料金が発生します。
- 浴室2つ穴から1つ穴仕様への交換
- 据置架台に設置している場合の交換
- 狭所や高所に設置する場合の交換
これまで説明した費用はあくまで「設置作業」にかかる目安です。
給湯器本体の価格(一般的に10〜30万円程度)が別途かかりますので、トータル費用としては15万円前後を見込んでおくと安心です。
水漏れを防ぐ&劣化を見極める! 給湯器のメンテナンスポイント

給湯器の水漏れを防ぎ、長く快適に使うためには、日頃のメンテナンスが大切です。
また、水漏れ以外にも修理や交換を考えた方がいいサインがあります👆
以下のポイントをチェックしながら、早めの対策を心がけましょう。
水漏れを防ぐためのメンテナンス方法
水漏れを防ぐのに効果があるメンテナンス方法を紹介します。
専門知識がなくても出来ることばかりなので、ぜひやってみてください😊
- ● 定期的な点検(年1回程度)
- 配管や接続部分に水滴がついていないか、錆びていないかを確認しましょう。
- ● 冬場の凍結対策
- 凍結防止ヒーターの使用や、水抜きをしておくことで凍結トラブルを防げます。
- ● 給湯器まわりの掃除
- ゴミやホコリを取り除いて、部品の劣化や異常を防ぎましょう。
- ● 異音やエラー表示の確認
- 早期に発見することで、被害を最小限にとどめられます。
水漏れ以外にも要注意! 給湯器の劣化サイン
水漏れ以外にも、次のような症状が給湯器に出ていたら注意が必要です。
すぐに修理を依頼するように心がけましょう。
- お湯の温度が不安定
- 給湯器のリモコンにエラーコードが頻繁に表示される
- 運転時に異音や異臭がする
- 使用して10年以上経過している
給湯器の状態が気になる方は、お気軽にご相談ください。
🌈屋根・外壁塗装工事はもちろん!!
\ 水回り💧リフォーム工事もやってます /
◍キッチンリフォーム ◍バスリフォーム
◍トイレリフォーム ◍洗面リフォーム
◍給湯器リフォーム ◍玄関リフォーム
屋根・外壁塗装工事だけじゃない!!
水回りリフォーム工事もお家まるごと🏡
株式会社オカノ彩工にお任せください👍
施工事例をサイト内に掲載しておりますので是非、ご覧ください>>>施工事例はこちら👷
弊社では、建物診断からお見積り作成まで無料で行っています🏡
お気軽にお問い合わせください☎
—————-❁ ❁ ❁—————-
株式会社 オカノ彩工 プロタイムズ大野城店
TEL☎︎0120-153-150
〒816-0964 大野城市南ヶ丘2-29-3
人気記事
🌈梅雨明けの塗装予約は今がチャンス☝劣化チェックポイントと早期予約のメリット...
こんにちは ⁑*⋆福岡 外壁塗装 水回り 地域最安値に...
0円リフォームの仕組み🏡
仕組みについて すべて現金...
初投稿 会社案内🤝
初めまして♬ 地元、大野城市で ...