大野城市の屋根外壁塗装なら高品質のプロタイムズ大野城店へ

ドクトル外壁さん プロタイムズ
株式会社オカノ彩工 大野城店

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせください
フリーダイヤル0120-153-150
営業時間 9:00~18:00(年末年始・GW・お盆)

フリーダイヤル0120153150

スタッフブログ

梅雨入り前に雨漏り対策を!!劣化チェック✅

こんにちは☺

大野城市・筑紫野市・太宰府市・春日市・那珂川市の皆様

塗装と水回りの専門店 株式会社オカノ彩工です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます☻

 

「梅雨入り前に雨漏り対策をしておきたい」というご相談が増えています。皆様のお家の屋根は大丈夫ですか?

梅雨入り前の4月、5月の時期に、屋根の塗装や点検を検討することをおすすめします。

雨漏りの前兆を見逃さないための劣化チェックポイントをまとめました。ぜひご自宅の屋根の状態をチェックして、必要に応じて早めの対策を検討してみてください!

🔊株式会社オカノ彩工(プロタイムズ大野城店)ではドローンによる屋根点検を無料で実施しています✅

 

 

■ 雨漏りを防ぐための「屋根の劣化チェックポイント」

□ 1. 屋根材の色あせ・変色

屋根材の色が以前より薄くなっていたり、部分的に変色している場合は、紫外線や雨風の影響で塗膜が劣化している可能性があります。放っておくと防水性が失われ、雨水が浸入する原因に。

□ 2. コケ・カビ・藻の発生

屋根の表面に緑色や黒ずみが見える場合、それはコケやカビ、藻の可能性があります。これらは水分を含みやすく、屋根の劣化を早めます。

□ 3. 屋根材のひび割れ・欠け

瓦やスレートが割れていたり、欠けていたりする場合は要注意。そこから雨水が直接侵入し、雨漏りにつながります。

□ 4. 棟板金(むねばんきん)の浮きや外れ

スレート屋根の頂上にある「棟板金」が浮いていたり、釘が抜けかかっている場合は、風雨で外れてしまうリスクがあります。こちらも雨漏りの原因になる部分です。

□ 5. 雨樋の詰まりや破損

屋根そのものではありませんが、雨樋が詰まっていると水が溢れて外壁や基礎に悪影響を与えます。雨樋の掃除や点検も一緒に行うのがおすすめです。

■ 屋根の塗装で雨漏りは防げる?

屋根材がすでに破損していたり、内部の防水シートが劣化している場合は、塗装だけでは不十分なケースもあります。しかし、多くの雨漏りトラブルは「塗膜の劣化」によって起きるため、塗装を定期的に行うことでかなりの確率で防げるのです。

■ 屋根塗装の目安は10年に一度

屋根の種類や使用している塗料にもよりますが、一般的には10年前後が塗り替えのタイミングです。塗膜の防水性能が落ちると、見た目以上に内部が傷んでいることも少なくありません。

「まだ見た目はきれいだから大丈夫」と思っていても、意外と内部はボロボロ……なんてケースもあるので、ぜひ一度プロによる点検を受けてみることをおすすめします。

■ まとめ:雨漏りは”予防”がカギ!

屋根の不具合は、気づかないうちに静かに進行していきます。実際、雨漏りが起きてから対応しようとすると、修繕費が高額になることも。

だからこそ、梅雨入り前の4月、5月の時期に、屋根の塗装や点検を検討することがとても大切なんです。春の晴れ間をうまく活用して、大切な住まいを守る準備をしておきましょう!

もし屋根の状態が気になる方は、無料点検サービスをご利用ください!専門スタッフが屋根の状態をしっかり確認し、必要なメンテナンスをご提案させていただきます。

施工事例をサイト内に掲載しておりますので是非、ご覧ください🌻>>>施工事例はこちら👷

 

 

弊社では、建物診断からお見積り作成まで無料で行っています🏡

お気軽にお問い合わせください☎

—————-❁ ❁ ❁—————-

塗装と水回りの専門店 

株式会社 オカノ彩工(プロタイムズ大野城店)

TEL 0120-153-150

816-0964

大野城市南ヶ丘2-29-3

人気記事